2009年11月18日水曜日

科学者参加型コミュニケーション実践グループ(加藤グループ)

科学者参加型コミュニケーション実践グループの研究概要の説明ページを作成しました。
内容については、下記よりお進み下さい。
京都大学 人文科学研究所 / 大学院 生命科学研究科 生命分化学分野 加藤和人研究室のサイトにリンクしています。
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/biosoc/decocis00/decocis-kyoto.htm

2009年11月17日火曜日

学会発表にお越し頂き、ありがとうございました。

15日の科学技術社会論学会で、
「市民と専門家の熟議と協働の手法と組織基盤の開発
:これまでの成果と今後の課題の概要」を報告させて頂きました。
お越し頂いた皆さま、どうもありがとうございました。

今回は、企画中の「統合型pTA会議(仮)」の概略も示され、
いよいよ大詰めに向かっていくとの思いを強く持ちました。
フロアの皆さまから頂いたコメントを生かしながら、
期待と責任を受け止め、進んでいきたいと思います。

2009年11月10日火曜日

11月14日-15日、科学技術社会論学会@早稲田

「科学技術社会論学会第8回年次研究大会・総会」で、
私たちの成果と今後の課題について報告します。
足をお運びいただき、コメントを頂ければ幸いです。

年次研究大会は、下記の通り開催されます。
日程:2009年11月14日(土)-15日(日)
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス
http://jssts.org/content/view/167/33/

研究プロジェクト全体の報告は、
15日(日)の15:00-17:30です。

市民と専門家の熟議と協働の手法と組織基盤の開発
:これまでの成果と今後の課題の概要
オーガナイザー: 平川秀幸(大阪大学)

【発表内容】
「カフェとリサーチの有機的連携の実験
:ママさんカフェ参加者の意見の分析」
(タイトル変更するかも?)
○中川智絵(京都大学)、八木絵香(大阪大学)

「サイエンスカフェに参加した科学者へのインタビュー調査
:iCeMS カフェを事例に」
松田健太郎(京都大学人文科学研究所)

「大阪大学サイエンスショップの取り組み
:市民・学生・大学教員の協働による参加型研究」
小菅雅行(大阪大学)

「市民と専門家の熟議と協働のためのインタフェイス組織設計書案の検討」
髙尾正樹(大阪大学)

ちなみに、サイエンスショップでの教育について、
山内が別のタイミングで発表しています。
14日(土)の13:50-15:20です。

「学びの場としてのサイエンスショップ」
山内保典(大阪大学)

STS教育や科学コミュニケーション教育のキーワードとして、
「メタ認知」に焦点を当て、その育成について事例に基づき報告します。
ぜひお越し下さい。

2009年8月6日木曜日

大阪ルネッサンスプロジェクト 8月10日説明会

=======”大阪ルネッサンスプロジェクト”=======
                  の8月10日説明会の宣伝です。

 メディアによって大阪や大阪人像が歪められているのではないか、そんなクライアントの疑問をもとに、ほんまもんの大阪を調査・再発見し、その成果を多様なセクターと連携しイベントやワークショップとして展開・・・ほんまもんの大阪を普及・伝道しようという、この阪大サイエンスショップ中長期プロジェクトに参加していただける学生、院生の方を大募集いたします。

○テーマは大阪に関することなら何でも可能です。
 ご専門を生かしていただいても結構ですし、
 新入生の方で大阪を知りたいなという方も歓迎します。
 目下、大阪弁をテーマに1チームが動いています。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 大阪弁をマスターしたい。
 大阪の芝居・美術など文化を極めたい。 
 大阪の政策を提言したい。
 大阪うまいもん発掘ツアーしたい。 
 東京がなんぼのもんや!という方。
 大阪人の倫理観・行動パターンを知りたい。
 古き良き大阪をもう一度復活させたい。
 ただのいちびり。 

 そんな方も、待ってまっせ。テーマの企画・提案も大歓迎します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

この8月10日月曜日 18時半より学生・院生説明会を行います。
場所は共通教育A棟6階大会議室(エレベータ降りてすぐ)です。

申し込み・お問い合わせは
scienceshop[at]cscd.osaka-u.ac.jp まで([at]を@に変えて下さい)

当日飛び入り参加も可能ですので、是非、見に来てください。

=============================

●大阪弁チームのミーティングは8月11日火曜日16時から●
   同じ場所で行います。こちらも歓迎いたします。

2009年6月1日月曜日

今度こそ、学生リサーチスタッフ 募集ガイダンス開催!

大阪大学サイエンスショップ学生リサーチスタッフ 募集ガイダンスを開催します!
新型インフルエンザのため延期となってしまいましたが、今度こそ開催したいです。

【ガイダンス日時・場所】

日時: 6月8日(月)・11日(木) 18:30~20:00
会場: CSCDオレンジショップ(豊中・基礎工J棟1階)
    参照:http://www.es.osaka-u.ac.jp/access/index.html
Contact: scienceshop[at]cscd.osaka-u.ac.jp ([at]を@に変えてください)

【内容】
サイエンスショップの説明
皆さまに期待することの説明
入門ワーク:研究の問いを立ててみよう

2009年5月18日月曜日

【延期】学生リサーチスタッフ 募集ガイダンス

5月18日、21日に予定されていた学生リサーチスタッフ募集ガイダン
スですが、新型インフルエンザ感染拡大による全学休講、また、大阪
大学の行動指針における「集団を形成する活動の禁止」のため延
期します。

<日程変更>(予定)
・6月 8日(月)18:30-20:00
・6月11日(木)18:30-20:00

お会いできるのを楽しみにしています。

2009年5月13日水曜日

Webアンケート集計結果

科学者参加型コミュニケーション実践グループで実施した「生命科学分野における研究者の科学コミュニケーションに対する意識調査」のアンケート集計結果がまとまりました。
ご協力いただいた7学会(日本遺伝学会、日本植物生理学会、日本神経科学学会、日本生態学会、日本生物物理学会、日本微生物生態学会、日本薬理学会)の皆さまには、改めて御礼を申し上げます。
下記よりダウンロードできますので、興味のある方はお手数をおかけしますが、PDFをダウンロードして御覧下さい。
【PDF約1Mb】生命科学分野における研究者の科学コミュニケーションに対する意識調査
H20%20QuestionnaireSurvey.pdf

【概要】
タイトル:生命科学分野における研究者の科学コミュニケーションに対する意識調査
-Webアンケート集計結果-

実施担当:科学者参加型コミュニケーション実践グループ

調査期間:2008年9月24日~10月14日

回答者 :1255名

協力学会:日本遺伝学会、日本植物生理学会、日本神経科学学会、日本生態学会、日本生物物理学会、日本微生物生態学会、日本薬理学会

下記のページで、科学者参加型コミュニケーション実践グループの内容を紹介しています。
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/biosoc/decocis00/decocis-kyoto.htm

以上。
川上